大手インターネットサービス企業のGMOが提供するポイ活サイト、ポイントタウン。大手ポイントサイトのモッピーやハピタスに負けないくらい掲載案件が豊富で、獲得できるポイントも案件によってはモッピーを上回ることも。今回は、そんなポイントタウンで貯めたポイントはどこに交換するのがお得なのか、詳しくご紹介します。
最終更新日:2025年3月7日
ポイントタウンにまだ登録していない方は下記のお友達紹介から登録すると今ならなんと、4,000ポイントもらえるよ♪

還元率を重視するなら断然マイル!
ポイ活のポイントを交換するなら、断然マイル・・・ですが、普通に交換をしたのでは超お得という程ではありません。
ポイントタウンから直接交換する場合は下記のとおり。
ANAマイル:350ポイント⇒140マイル
JALマイル: 1250ポイント ⇒ 500マイル
両方とも還元率は50%にも届きません。クレジットカードのポイントを始めとした大半はマイルへの還元率は50%が最も多いので、ポイントタウンから直接交換するルートは通常よりも還元率が低いことがわかります。
ところが、1~3ステップを経ることによってマイルへの還元率が飛躍的にアップする方法があるんです!ここではその方法をご紹介しますね。
ANAマイルへ70%の還元率で交換する方法
ポイントタウンからANAマイルへ直接交換することはできませんが、一度他社のポイントへ交換してからマイルへの交換が可能です。
<交換手順>
ポイントタウンからVポイントへの交換は108ポイント⇒100Vポイントで、手数料が8%かかります。
VポイントからJRキューポポイントへ交換
両方とも、1P=1Pで交換が可能です。
JRキューポポイントをセゾン永久不滅ポイントへ変換するには必ずJQセゾンカードが必要です。
JQセゾンカードの永久不滅ポイントをみずほマイレージクラブカードANAの永久不滅ポイントへ合算します。
みずほマイレージクラブANAの永久不滅ポイントをANAマイルへ交換します

手間はかかりますが、通常50%のところ70%で交換できるのは魅力ですよね!また、マイルへ交換するポイントの上限もないのもうれしいポイントです。

ポイントサイトで貯めたポイントをJRキューポのポイントに交換できるのは、GポイントとVポイントのみ。Vポイントは、ほとんどのポイントサイトから交換可能なので重宝しているポイ活ユーザーさんも多いのでは
JALマイルの場合
JALマイルの場合は、ポイントタウンから直接交換すると還元率が50%以下になるので、一度Vポイントや.moneyなど他社のポイントに交換してからマイルへ交換すると通常と同じ50%の交換率で交換をすることができます。
JALマイルの場合には、ANAのように50%以上の還元率で交換できるルートは残念ながら見つけられませんでした。

100%以上の比率で交換したいなら
100%以上の比率で交換したい、という方はキAmazonギフトカードがおすすめ。ポイントタウンのポイントを100%以上の還元率できる貴重な交換先はこちら
AMAZON ギフトカード 2%UP! 98P ⇒100円分
DMMポイントコード 3%UP! 485P ⇒500円分
Uber Eats 3%UP! 485P ⇒500円分
ビットコイン(ビットフライヤー) 3%UP! 485P ⇒500円分
Visa ギフト 3%UP! 485P ⇒500円分
プレイステーションストアチケット 3%UP! 1067P ⇒1100円分
すかいらーくご優待券 3%UP! 485P ⇒500円分
100%以上で交換できるのはお得である反面、あまり利用しない交換先であることも。普段利用しているのであれば、ポイント交換先としておすすめですが、そうでない場合には、電子マネーや現金振り込みでポイント交換するのが良いでしょう。


すぐに利用する予定がない、という方はビットコインに交換してほったらかし投資をしてみるのも良いかもしれませんね。
お買い物に使いたいなら
PayPayやWAONなどの電子マネーにリアルタイムで交換することが可能です。
特にPayPay(デジタルギフト)にはリアルタイムで交換が可能なので、すぐに使いたい、という人にもおすすめです。
交換レートは全て:1P=1円

dポイントは定期的に15%増量キャンペーンを開催しますので、その時を狙うと非常にお得に交換することができますよ。※ポイントタウンではなく、dポイント側の交換キャンペーンなので、キャンペーンが開催中か否かは、dポイントサイトでの確認が必要です
すぐに現金として受け取りたいなら
今すぐ現金に換金したい!という方にも、いくつか手数料無料&100%の比率で現金に交換することができます。
楽天銀行
住信SBIネット銀行
GMOあおぞらネット銀行
上記以外の交換先以外は、手数料が発生したり還元率が100%以下だったりするので、あまりお勧めではありません。

他の金融機関へ振り込みたい、という方は一度.moneyへ交換してから銀行振込をすると手数料無料&1ポイント=1円で、あらゆる金融機関へ振込むことが可能となります。

サイバーエージェントが運営するポイントサイトである「.money」は、ほとんどのポイントサイトからのポイント交換を受け付けていますので、.moneyに集約して銀行振り込み、という方法をとるポイ活ユーザーさんも多いんです
スマホのアプリやゲームで利用したいなら
スマホのアプリや、ゲームをよく利用するという方はApple Gift CardやGooglePlayのギフトコードに交換するのもおすすめです。両方とも、交換手数料無料、100%の交換比率で500P→500円分~交換が可能です。
いかがでしたか?モッピーやハピタスに比べるとポイント交換先は少なめですが、現金振り込みや電子マネーにも対応していて交換先としては十分な幅があるのではないでしょうか。また記事内でご紹介した裏技を使えば、マイルにもお得に交換できちゃいます。まだ利用したことがない、という方はこの次回にぜひ登録してみてくださいね。
