iHerbで購入したピーナッツバターと普段の食材を使って簡単にできるバインミーのレシピをご紹介します。
今回のレシピで使用したもの
本格的なバインミーのレシピを調べてみると、レバーパテやヌクマム(ナンプラー)がないと作れないの?と思ってしまいがちですが、バインミーのレシピはいろいろ!ベトナムでパンに具材を挟んだサンドイッチのことを指すそうなので、アレンジは無限大ですよね。というわけで、私はもっぱらバインミーを作る時にはピーナッツバターを使っています。ピーナッツバターの甘さと酢漬け野菜のすっぱさが東南アジアっぽくて癖になる美味しさですよ。
ピーナッツバターは体に悪い?
ピーナッツは約半分は脂分でできているのですが、その脂はオリーブオイルなどと同じオレイン酸・リノール酸がたっぷり含まれたもの。一般的にピーナッツバターは美味しいけど、太る、身体に良くないと認識されているのは、市販されている多くのピーナッツバターには砂糖が大量に入っており、食感を滑らかにするためにファストスプレットなどトランス脂肪酸が含まれているものが多いからです。
今回使用したiHerbのピーナッツバターは、ピーナッツと塩のみで余分なものが一切入っていないので、良質な栄養素が豊富で安心して食べることができるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
Peanut Butter & Co
CRUNCHY オールドファッション ピーナッツバター
原材料はピーナッツバターと塩のみ。昔ながらの製法で作られたトランス脂肪酸も0の安心して食べられるピーナッバターです。脂分が分離していることがありますが、問題はなく混ぜると元に戻りますよ。
iHerbについて詳しくは下記の記事でご紹介していますので、是非ご覧くださいね。
<お手軽バインミーの材料>(2~3人分)
・鶏モモ肉 1枚
・バケット 小2本
・レタス 2、3枚
・にんじん 1本
・バケット 小2本
(なます用調味料)
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
(てりやきソース用調味料)
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
(ピーナッツバターペーストの材料)
・砂糖不使用ピーナッツバター 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
→バケットは長いものをカットして使用しても良いですし、お好みでチョイスしてくださいね。
→なます用の調味料は酢だけでもOK。黒酢を使うとまろやかな味になりますよ。
→砂糖不使用のピーナッツバターですが、素材のまろやかな甘みがあるので、砂糖は少なくてOK
お手軽バインミーの作り方
人参を千切りにして、なます用調味料(酢・砂糖・塩少々)につけて20分以上置く。
サラダなどに活用できるので、沢山作って冷蔵庫に入れておくと便利ですよ。
今回はレタスを使用しましたが、水菜や、ベビーリーフ、きゅうり、クレソンなど、どんなお野菜でも合いますよ♪
鶏肉に塩コショウをまぶして、フライパンで皮側を下にして焼きます。皮がパリッとさせるため、お肉の色が変わるくらいまで、蓋をしてそのままじっくり焼くのが良いでしょう。8割ほど火が通ったら、ひっくり返してしっかり火を通します。
お肉を焼いている間に、ピーナッツバターペーストを作ります。ピーナッツバター大さじ2程に、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1を加え、ペースト状になるよう混ぜ合わせます。
鶏肉を焼いた後の肉汁を使って照り焼き味のソースを作ります。フライパンに、砂糖、しょうゆを1:1の割合で加えひと煮たちさせます。
※火を通しすぎるとしょうゆが固まってしまうので注意
フランスパン(バケット)を半分切って、表面をカリッと焼き、片側にピーナッツペーストをたっぷり塗ります。
鶏肉、お野菜をたっぷり乗せ、最後に?で作ったソースをかけます。
しっかりと挟んで半分に切ったら、完成です。
ピーナッツバターには抗酸化作用の強いビタミンEが豊富に含まれています。お肉やお野菜と一緒に食べるバインミーはまさにヘルシーで栄養満点!
他にもiHerbで購入した商品を使ったレシピを紹介していますので、よかったらご覧ください。
いかがでしたか?今回は、iHerbで仕入れたピーナッツバターを使ったバインミーのレシピをご紹介しました。ピーナッツは、ビタミンEやオレイン酸・リノール酸といった身体に良い栄養素がたっぷり。今回作ったバインミーの他にもピーナッツバターを使用したレシピをご紹介していく予定ですので、お楽しみに!